【Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G】「ホーム画面」「ドロワー画面」でのジェスチャー操作を習得する

2022年6月3日

 指によるジェスチャー操作(タップ、長押し、スワイプ等)は、スマートフォンを動かす基本中の基本です。
 まずは、ホーム画面でのジェスチャー操作を理解しておきましょう。



レビュー機種【Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G】

・システム:【MIUI 13.0.2.0(Android 11)】⇒【MIUI Global 13.0.1安定版】【Android 12】
・アプリ:【システムランチャー】Ver.4.25.1

 【Android 12】へのアップデートによる変化は特にないようです。

1.ホーム画面(スクリーン)上でのジェスチャー操作

1)アイコンに対するジェスチャー操作

 アプリアイコンをタップすると、そのアプリを開くことができます。

 アプリアイコンを長押しすると、ポップアップメニューが表示されます。

 ここからできることは、アプリによって多少異なりますが、
・「共有」
・「アプリ情報」:タップすると、そのアプリの【アプリ情報】画面が開きます。
・「削除」:タップすると、そのアイコンをホーム画面から消去します。
・そのアプリのショートカット:タップすると、そのショートカットの画面が開きます。

 アプリアイコンを長押ししてドラッグ&ドロップで、そのアイコンをホーム画面の他の場所に移動することができます。
 また、画面上部に表示される「(-)」までドラッグ&ドロップすると、そのアイコンを消去できます。

 アプリアイコンを長押しして他のアプリアイコン上までドラッグ&ドロップすると、フォルダの作成ができます。

フォルダの作成についてはこちらを参照




2)スクリーン上に対するジェスチャー操作

 スクリーン上を左右方向にスワイプすると、ホーム画面のページを切り替えることができます。

 スクリーン上を下方向にスワイプすると、
・古いスタイルの「コントロールセンター」の場合:クイックコントロール+通知シェード
・新しいスタイルの「コントロールセンター」の場合:右側をスワイプ⇒コントロールセンター、左側をスワイプ⇒通知シェード
を開くことができます。

 スクリーン上を上方向にスワイプすると、ドロワー画面を開くことができます。

 スクリーン上を長押し(またはピンチイン)すると、ホーム画面の編集モードになります。

 スクリーン上をピンチアウトすると、隠しアプリ(のフォルダ)を表示します。(※要設定)

豆知識:アプリアイコンを隠す方法

 「セキュリティ」アプリを開いて、最後までスクロールして、一番最後にある「アプリを隠す」をタップして、アプリを選択すると、そのアプリのアイコンがホーム画面・ドロワー画面から表示されなくなります。

※ただし、すべてのアプリがこの機能の対象にはなっていないようです。

3)ホーム画面の編集モードでのジェスチャー操作

 ①壁紙アイコンをタップすると、壁紙の変更ができるようになります。

 ②「ウィジェット」をタップすると、ウィジェットの追加ができるようになります。

「ウィジェット」の追加についてはこちらを参照

 ③歯車アイコンをタップすると、ホーム画面の設定画面になって、各設定の変更ができるようになります。

 アプリアイコンをタップ(複数選択可)すると、アイコンの消去、フォルダの作成ができます。

 アイテム(アイコン、ウィジェット、フォルダ)を長押ししてドラッグ&ドロップで、アイテムの移動、消去ができます。



2.ドロワー画面上でのジェスチャー操作

1)アイコンに対するジェスチャー操作

 アプリアイコンをタップすると、そのアプリを開くことができます。

 アプリアイコンを長押しすると、ポップアップメニューが表示されます。

 ここからできることは、アプリによって多少異なりますが、
・「共有」
・「アプリ情報」:タップすると、そのアプリの【アプリ情報】画面が開きます。
・「アンインストール」:タップすると、そのアプリをこの端末から削除できます。
・「削除」:タップすると、そのショートカットアイコンを画面から消去できます。
・そのアプリのショートカット:タップすると、そのショートカットの画面が開きます。

 
 アプリアイコンを長押ししてドラッグ&ドロップで、そのアイコンをホーム画面に追加できます。

2)スクリーン上に対するジェスチャー操作

 スクリーン上を左右方向にスワイプすると、カテゴリの切り替えができます。

カテゴリに関する詳細はこちらを参照

 スクリーン上を上下方向にスワイプすると、画面をスクロールできます。

3)その他のジェスチャー操作

 ①バーガーアイコンをタップすると、ドロワー画面の設定画面になって、各設定の変更ができるようになります。

 ②「アプリを検索」をタップすると、アプリ名でアプリの検索ができます。

 ③右サイドにある「スクロールバー」を上下にスワイプすると、画面が高速でスクロールして、「あいうえお」→「漢字」→「ABC」順に吹き出し付きで、アプリの検索ができます。

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

関連記事

【アッププデート】
【Android 12】アップデートによる変化
【セットアップ】
【Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G】スペック
開封の儀とセットアップ & セットアップ後に最初にしておきたいこと
指紋登録の方法と指紋センサーの利用方法
【ホーム画面】
「ホーム画面」「ドロワー画面」のレイアウトをカスタマイズする
「ホーム画面」「ドロワー画面」でのジェスチャー操作を習得する
「ホーム画面」「ドロワー画面」にフォルダを作成する
「ホーム画面」にウィジェットを配置する
「ホーム画面」「ドロワー画面」の設定(項目)一覧
【最近のタスク画面】
「最近のタスク」画面を開く方法
「最近のタスク」画面の設定(レイアウトをカスタマイズする)
「最近のタスク」画面からできること
【コントロールセンター】
「コントロールセンター」2つのスタイル
古いバージョンの「コントロールセンター」の使い方
新しいバージョンの「コントロールセンター」の使い方
「コントロールセンター」のトグル一覧
【ロック画面】
ロック画面をジェスチャー操作で開く方法
「ロック画面」の設定(項目)一覧
「常時オンディスプレイ」に表示するアイテムをカスタマイズする
ロック画面でのジェスチャー操作
【特別な機能】
【Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G】設定「特別な機能」ー「サイドバー」「フローティングウィンドウ」「セカンド・スぺース」
【Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G】サイドバーの使い方
アプリをフローティングウィンドウで開く方法
フローティングウィンドウを開いてからの操作について
【特別な機能】「セカンド・スペース」のセットアップ(作成)と削除
【特別な機能】「セカンド・スペース」の設定(項目)について
【ジェスチャー操作】
画面上での「ジェスチャー操作」総まとめ
電源ボタン・音量ボタンに対する「ジェスチャー操作」の動作一覧
システムナビゲーション「ジェスチャー」の使い方
システムナビゲーション「ボタン」の使い方
【通知】
「通知シェード」上でのジェスチャー操作
通知の受信の瞬間を聴覚・触覚で確認する方法
通知の受信の瞬間・内容を視覚で確認する方法-「通知」の設定(項目)一覧
【ツール】
「スクリーンショット」を撮る9つの方法を一覧列挙
【独自機能】アプリロックの使い方

-11Pro5G
-, , , ,

© 2024 Xiaomi Redmi Note Powered by AFFINGER5