「システムナビゲーション」は、「直前に開いていた画面に戻る」「どの画面からでもすぐにホーム画面に戻る」「最近使ったアプリの一覧を表示してアプリを切り替える」といったAndroidスマートフォンを操作する上で最も基本的な機能を司っています。
「システムナビゲーション」機能には、「ジェスチャー」と「ボタン」の2つの選択肢があります。
ここでは。「ジェスチャー」について、そのおすすめ設定を含めて解説します。
※「ボタン」編はこちらをご覧ください。
目次
1.「ジェスチャー」を選択する
【設定】 > 【ホーム画面】 > 【システムナビゲーション】から「ジェスチャー」を選択します。

2.「ジェスチャー」ナビゲーションの基本的な使い方
「ジェスチャー」を選択すると、画面下部に全画面表示ライン(ナビゲーションバー)が表示されます。基本的なジェスチャー操作は、次の通りです。
前の画面に「戻る」操作
画面の左端または右端から内側にスワイプします。

「ホーム」画面に戻る操作
画面(中央)下部から上に素早くスワイプします。

最近のタスク画面に表示する操作
画面(中央)下部から上にスワイプして、一時停止(ホールド)します。

アプリを高速で切り替える操作
ナビゲーションバー(全画面表示ライン)部分を左右方向にスワイプします。

3.「ジェスチャー」の設定
ナビゲーションバー(全画面表示ライン)を非表示にする
設定画面の「全画面表示ラインを非表示」トグルを右にスライドすると、画面下部にある「全画面表示ライン」(ナビゲーションバー)を非表示にすることができます。

ジェスチャー操作を2回繰り返すことでその動作を有効にする
設定画面の「ジェスチャー確認」トグルを右にスライドして有効にすると、ゲームアプリや動画アプリの場合に、ジェスチャー操作を2回繰り返すことで、その操作が実行されるようになります。

4.「ジェスチャー」を選択したときの付加価値
システムナビゲーションに「ジェスチャー」を選択すると、基本的なジェスチャー操作以外のジェスチャー操作で、次のことができます。
1)「かこって検索」ができる
「全画面表示ライン」(ナビゲーションバー)を長押しすると、「かこって検索」を起動できます。

2)片手操作モードにする
「全画面表示ライン」(ナビゲーションバー)を下方向にスワイプすると、片手操作モードになります。

※ただし、「全画面表示ライン」が非表示の場合は、動作しません。
3)ユーザー補助機能のショートカットを表示できる。
【設定】 > 【追加設定】 > 【ユーザー補助】 > 【ユーザー補助機能ボタン】 > 「ボタンまたはジェスチャーを選択」で、「ジェスチャー」を選択すると、全画面表示ラインを2本指で上にスワイプすると、「アクセシビリティメニュー」を表示できます。

4)フローティングウィンドウ(ミニウィンドウ)にできる。
全画面表示ラインから上方向にドラッグして、「フローティングウィンドウ」マークが表示されたらドロップすると、そのアプリを「ミニウィンドウ」で開くことができます。

5)「Gemini」を起動できる。
画面下部左端または右端を上方向にスワイプすると、「Gemini」を起動できます。
