【Xperia】【Android 12】「ポップアップウィンドウ」を使いこなそう!!

2022年8月29日

「ポップアップウィンドウ」とは

 メイン(アプリ)の画面に、別のアプリのフローティングウィンドウを重ねて表示できる機能です。
 分割画面と併用すると、同時に3つのアプリを表示して操作することができるようになります。





※レビュー機種:【Xperia 5Ⅱ(XQ-AS42)】【Android 12(58.2.A.10.33)】
※アプリバーション:12

1.「ポップアップウィンドウ」を起動する方法

1)通知パネルから

 通知パネルの右上に表示される「ポップアップウィンドウ」アイコンをタップすると、全画面表示(最大サイズ)でそのアプリが開きます。

 すべてのアプリで、「ポップアップウィンドウ」アイコンが表示されるわけではありません。




2)最近のタスク画面(履歴画面)から

・画面下にある「ポップアップウィンドウ」をタップします。
または
・サムネイルアイコンをタップして、「ポップアップウィンドウ」をタップします。

3)「サイドセンス」から

 「サイドセンス」を開いて、起動先ウィンドウを選択してから、アプリをタップします。

4)「Game enhancer」メニューから

 ゲーム中に、「Game enhancer」メニューを表示して「マルチタスク」をタップして、アプリをタップします。

「ポップアップウィンドウ」のサイズ

 通知パネルから「ポップアップウィンドウ」を起動すると、最初は全画面(最大サイズ)で表示されます。
 それ以外のときは、フローティングウィンドウ(自由サイズ)で表示されます。

 同時に、複数の「ポップアップウィンドウ」を起動することはできません。
 現在表示されている「ポップアップウィンドウ」が閉じられます。




2.「ポップアップウィンドウ」での操作

1)全画面(最大サイズ)表示の場合

①をタップすると、フローティングウィンドウ(自由サイズ)になります。
②をタップすると、「ポップアップウィンドウ」を閉じます。

2)フローティングウィンドウ(自由サイズ)表示の場合

③をタップすると、「ポップアップウィンドウ」を閉じます。
④をタップすると、フローティングアイコンになります。

⑤をタップすると、全画面(最大サイズ)表示になります。
⑥をドラッグすると、サイズを変更できます。
⑦の部分をドラッグすると、ウィンドウの位置を移動できます。

関連記事

【Android 12】新機能など
【Xperia 5Ⅱ】(XQ-AS42)【Android 12】新機能まとめ
【Xperia 5Ⅱ】(XQ-AS42)【Android 12】新機能「片手モード」の使い方とカスタマイズ
【Xperia】【Android 12】分割画面(マルチウィンドウ)にする方法とその使い方
【Xperia】【Android 12】「ポップアップウィンドウ」を使いこなそう!!
【Xperia】【Android 12】独自機能「サイドセンス」の使い方
【Xperia】【Android 12】新しくなった「ユーザー補助機能」ショートカットボタンの使い方
【Xperia】【Android 12】「Game enhancer」(Ver.6.1.A.0.42)
【Xperia】【Android 12】・【設定】⇒【アプリ】
【Xperia】【Android 12】・【設定】⇒【通知】

(セットアップ)
【Xperia 5Ⅱ】(XQ-AS42)開封の儀とセットアップ(付録:スペック)
◆■ロック解除のために指紋を登録する方法

(画面設定)
◆■ホーム画面のカスタマイズー「Xperiaホーム」の使い方
◆■超便利な4つの独自ショートカットを使ってみよう!!
◆■ロック画面のカスタマイズ
◆■Always On Display(アンビエント表示)のカスタマイズ
◆■もうひとつのホームアプリ「かんたんホーム」のカスタマイズと使い方

(基本操作)
◆■4つのハードキー(ボタン)の使い方まとめ
◆■スマートフォンの基本中の基本 ジェスチャー操作をマスターしよう。!!
◆■クイック設定パネルのカスタマイズと使い方
◆■「システムナビゲーション」の使い方と変更方法
マルチウィンドウ(分割画面)にする方法とその使い方
画面を縮小できる「片手モード」の使い方
サブランチャー的「サイドセンス」の使い方とカスタマイズ
◆■「スクリーンショット」を撮る5つ方法+番外編
◆■画面消灯をコントロールする「スマートバックライト」機能の使い方

(通知設定)
◆■通知を受信してことを知る方法と確認方法
◆■『通知シェード』および『通知ドロワー』の使い方
◆■通知に関する「全般」設定と「個別」設定によるカスタマイズ
◆■鳴動制限「サイレントモード」の使い方とカスタマイズ
「Digital Wellbeing」のおやすみ時間モードと「時計」アプリの「おやすみ時間」

(テレビ画面へのミラーリング)
「Fire TV Stick」を利用した「スクリーンミラーリング」の使い方
「Chromecast Google TV」を利用した「画面のキャスト」の使い方

(使ってみたいアプリ)
イースターエッグの「ねこあつめ」ゲームをやってみよう!!
アプリの使用を一時的に停止する「フォーカスモード」の使い方
ゲームを快適に楽しむためのアプリ「Game enhancer」の使い方

(設定画面)
・【設定】⇒【ネットワークとインターネット】
◆■・【設定】⇒【機器接続】
◆■・【設定】⇒【外観】
・【設定】⇒【アプリと通知】
◆■・【設定】⇒【バッテリー 】
◆■・【設定】⇒【画面設定】
◆■・【設定】⇒【音設定】
・【設定】⇒【ストレージ】
◆■・【設定】⇒【プライバシー】
◆■・【設定】⇒【位置情報】
・【設定】⇒【セキュリティ】
◆■・【設定】⇒【ユーザー補助】
◆■・【設定】⇒【Digital Wellbeingと保護者による使用制限】
◆■・【設定】⇒【システム】

(サードパーティアプリ)
【Xperia 5Ⅱ】『Googleアシスタント』ボタンで、違ったアプリを起動(remap)する「XPERI+」の導入方法と使い方

-Android12
-, , , ,

© 2023 【Xperia】スマホの使い方 Powered by AFFINGER5