【Xperia】独自の「サイドセンス」機能の使い方とカスタマイズ

2023-09-01

 「サイドセンス」は、画面の端にあるサイドセンスバー上をジェスチャー操作(ダブルタップ、上または下方向にスワイプ)することで、サブランチャーを開いて、そこからアプリやショートカットを起動したり、スクリーンショットを撮ったり、1タッチで分割画面を起動したりできるXperia独自の便利機能です。

アプリバージョン:7.0.A.0.34

1.「サイドセンス」機能とは

 「サイドセンス」機能とは、画面の右側やや上側に「サイドセンスバー」が表示されていて、初期状態でそのバー部分をダブルタップすると「サイドセンスメニュー」が、上方向にスワイプすると「マルチウィンドウメニュー」が開いて、アプリの起動や分割画面ができるようになっています。

知っとこ:「サイドセンスバー」を非表示にする(消す)

「サイドセンスバー」の利点は、どの画面からでも「サイドセンス」機能を利用できることですが、このバーを非表示にしたい(消す)場合は、【設定】⇒【操作と表示】⇒【サイドセンス】⇒「サイドセンスバーを使用する」トグルを無効にします。

また、アプリごとに非表示にすることもできます。
【サイドセンス】⇒「サイドセンスバーを使用するアプリ」⇒非表示するアプリのトグルを無効にします。

知っとこ:「サイドセンスバー」を無効にした場合

ちょっと不便になりますが、ホーム画面に初期状態で存在している「Windows manager」のショートカットアイコンをタップすると、「サイドセンス」機能を利用できます。

「サイドセンスバー」が表示されないケース

・着信中/発信中/通話中
・「片手モード」画面表示中
・「カメラ」アプリを開いているとき
・ユーザーが指定したアプリを開いているとき ※5.参照

2.「サイドセンスメニュー」の使い方とカスタマイズ

 サイドセンスメニューは、ここからアプリを開くことができていわゆるサブランチャー的な活用ができます。

1)「サイドセンスメニュー」の構成

 サイドセンスバーをダブルタップして、「サイドセンスメニュー」の「メイン画面/ポップアップ」をタップします。

 「サイドセンスメニュー」の構成は、上から
・①全画面表示で開くアプリ群
・②ポップアップウィンドウで開くアプリ群
・③ツール群
から成っています。

2)①「全画面表示で開くアプリ」の追加/削除/並べ替え

 初期状態の①「全画面表示で開くアプリ群」には、ユーザーの利用状況から上位8個のアプリアイコンが表示されています。
 これをユーザー自身がよく使うアプリ(/ショートカット)に入れ替えることができます。この場合、12個まで表示可能になります。

 アプリ(/ショートカット)の追加は、【サイドセンス】の設定画面で「サイドセンメニュー設定」⇒「アプリの追加」で、追加したいアプリ(/ショートカット)を選択します。

 アプリ(/ショートカット)の並べ替えは、【サイドセンメニュー設定】画面のアプリ名の右側にある「四本線」を長押しして上下にドラッグ&ドロップします。

 アプリ(/ショートカット)の削除は、【サイドセンメニュー設定】画面の右上にある3ドットメニューボタンをタップ⇒「削除」をタップ⇒削除したいアプリ(/ショートカット)を選択⇒「ゴミ箱」アイコンをタップします。

・「サイドセンスメニュー」カスタマイズ例

3.「マルチウィンドウメニュー」からできること

 マルチウィンドウメニューは、分割画面の実現をより簡単にできるようサポートしてくれます。

1)「マルチウィンドウメニュー」の構成

 サイドセンスバーをダブルタップして、「サイドセンスメニュー」の「21:9マルチウィンドウ」をタップします。

 「マルチウィンドウメニュー」の構成は、上から
・①分割画面の上または下側で開くアプリ群
・②1タップで分割画面を実現できるペアアイコン群
・③ツール群
から成っています。

2)「分割画面」を作成する

①上側の画面に表示したいアプリを選択します。
②同様に、下側の画面に表示したいアプリを選択します。
(①②で表示したいアプリがない場合は、「もっと見る」をタップして、アプリ一覧から選択します。)
③これで分割画面になります。

3)「ペア設定」を追加する

 「マルチウィンドウメニュー」の構成の②のペアアイコンをタップすると、直ぐに分割画面になります。

 初期状態では、使用状況から予測される2つのアプリがペアになっていますが、ユーザーがその組み合わせをカスタマイズすることができます。

①【マルチウィンドウメニュー設定】画面で「ペア設定」をタップ⇒「ペアを追加」をタップします。


②【ペアを追加】画面で、画面上側のアプリを選択します。
③同様に、画面下側のアプリを選択します。
④「保存」をタップすると


⑤ペア設定が完成します。

 「ペア設定」の並べ替えや削除は、ほぼ2.2)①「全画面表示で開くアプリ」の「削除」/「並べ替え」と同様の操作でできます。

4.「サイドセンスバー」をカスタマイズする

1)バー上でのジェスチャー操作したときの動作

 バー上でのジェスチャー操作には、「ダブルタップ」「上方向へのスワイプ」「下方向へのスワイプ」があり、それぞれ、初期状態で次の動作が割り当てられています。

「ダブルタップ」:「サイドセンスメニュー」が開く
「上方向へのスワイプ」:「マルチウィンドウメニュー」が開く
「下方向へのスワイプ」:「前の画面に戻る」

 この動作の割り当てを【サイドセンス】の設定画面の「ジェスチャーに割り当てる機能」から変更することができます。

 変更できる動作は、次の通りです。

2)バーの位置・長さ・透明度

 【サイドセンス】の設定画面の「サイドセンスバーの詳細設定」から、バーの位置、長さ、透明度のカスタマイズができます。

 バーの位置は、初期状態では、画面の右端やや上方寄りにあり、この位置は、「サイドセンスバー」上を長押しして、ドラッグ&ドロップすることで、手動で画面上のどの位置にも移動することができます。
 「サイドセンスバーの詳細設定」⇒①「有効にする側面」で、両端に配置したり、④「位置」をスライドしても場所を決められます。

 バーの長さは、「サイドセンスバーの詳細設定」⇒②「長さ」をスライドして決められます。

 バーに透明度は、「サイドセンスバーの詳細設定」⇒③「透明度」をスライドして決められます。

知っとこ

「サイドセンスバー」上を長押しして、画面内にドラッグ&ドロップすると、フローティングアイコンにすることができます。

3)バーに対するジェスチャーの感度調整

 【サイドセンス】の設定画面の「ジェスチャー操作感度」から、バー上をダブルタップしたときやスワイプ(スライド)するときの感度を調整することができます。

5.「サイドセンス」機能の設定

 「サイドセンス」機能の設定画面は、【設定】⇒【操作と表示】⇒【サイドセンス】で開くことができます。
 既に上記において、各設定項目については紹介済ですが、最後にまとめておきます。

設定項目内容
サイドセンスメニュー設定「サイドセンスメニュー」の「全画面表示で開くアプリ群」に表示するアプリ/ショートカットの追加/並べ替え/削除ができます。
※2.2)参照
マルチウィンドウメニュー設定「マルチウィンドウメニュー」の「ペアアイコン」に表示する「ペア設定」の追加/並べ替え/削除ができます。
※3.3)参照
サイドセンスバーを使用する無効にすると、画面から「サイドセンスバー」を非表示にできます。
※1.参照
サイドセンスバーを使用するアプリアプリごとに、「サイドセンスバー」を非表示にできます。
※1.参照
サイドセンスバーの詳細設定サイドセンスバーの位置・長さ・透明度をカスタマイズできます。
※4.2)参照
ジェスチャー操作感度サイドセンスバー上をジェスチャー操作するときの感度を調整できます。
※4.3)参照
ジェスチャーに割り当てる機能サイドセンスバー上に対するジェスチャー操作(ダブルタップ・スワイプ)で動作する機能を設定できます。
※4.1)参照

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-Android 13
-, , , ,