※レビュー機種:【Xperia 5Ⅱ(XQ-AS42)】【Android 12(58.2.A.10.33)】
【Android 11】⇒【Android 12】による変更
(追加項目)
・「アプリの設定」:アプリごとに通知を管理
・「デバイスとアプリの通知」:通知を読み取ることができるアプリとデバイスを管理
・「拡張通知」:操作や返信の候補などを利用するかどうかの設定
・「緊急速報メール」:緊急速報メールの履歴を確認、および緊急速報メールの設定
(移動)
・「通知を最近送信したアプリ」:「アプリの設定」に移動
・「過去7日間をすべて表示」:「アプリの設定」に移動
(削除項目)
・「通知音」
・【設定】⇒【通知】
設定項目 | 内容 |
---|---|
アプリの設定 | タップすると、アプリごとに通知を管理できる【アプリの通知】画面が開きます。 ・「新しい順」 ・「通知件数に多い順」 ・「すべてのアプリ」 ・「OFFになっているアプリ」(※システムアプリも表示可能) ごとにアプリの一覧を表示できます。 ![]() ※ここから、アプリごとに、通知の許可/拒否を設定できます。 ※アプリ名をタップすると、そのアプリの通知に関する詳細設定画面を開くことができます。 |
通知履歴 | 有効にすると、スヌーズ中の通知、消去した通知を含め最近の通知を表示してくれます。![]() |
会話 | 優先度の高い会話や設定を変更した会話を表示できます。![]() |
バブル | 有効にすると、会話をバブル(フローティングアイコン)として表示できます。 |
デバイスとアプリの通知 | タップすると、通知を読み取ることができるアプリとデバイスを管理する【デバイスとアプリの通知】画面が開きます。![]() |
ロック画面上の通知 | ロック画面にどのセクションの通知を表示するかの設定ができます。![]() |
機密性の高い通知 | 有効にすると、ロック画面の通知に機密性の高い情報を表示することができます。 |
通知表示の維持 | 有効にすると、消去するまでロック画面に通知内容を表示し続けることができます。 |
サイレントモード | 有効にすると、通知の鳴動制限ができます。 |
緊急速報メール | タップすると、【緊急速報メール】画面が表示されます。「緊急速報メールの許可」の有効/無効が設定できます。![]() 有効にすると、気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報、特別警報、国や地方公共団体が配信する災害・避難情報を受信することができます。 |
ステータスバーにサイレント通知を表示しない | 有効にすると、ステータスバーにサイレント通知を表示することができます。 |
通知のスヌーズを許可 | 有効にすると、通知ドロワーの「∨」をタップしたときに一時的に通知を非表示するスヌーズアイコンを表示することができます。 |
アプリアイコン上の通知ドット | 有効にすると、アプリから通知があったときにアイコン右上にドットを表示することができます。 |
通知着信時のLED点滅 | 有効にすると、通知があったときにLEDを点滅することができます。 |
拡張通知 | 操作や返信の候補を自動的に通知ドロワーに表示することができるようになります。 |
参照
【参考】【Android 11】の設定画面
・【設定】⇒【アプリと通知】
・【設定】⇒【アプリと通知】⇒【通知の設定】