1.ゲーミングメニューとは
【ゲーミングメニュー】とは、ゲーム中に邪魔が入らないようにしたり、誤操作を防止したり、ゲームの進行を「録画」したりできる【AQUOS】独自のアプリになります。
【Android13】から、起動方法やインターフェイスが変わって、より使いやすくなっています。また、ゲームごとに設定することもできるようになっています。
2.ゲーミングメニューの使い方
(「ゲーミングメニュー」を利用できるようにしている)ゲームアプリを開くと、バナー通知が来るので、右下のアイコンをタップすると、「ゲーミングメニュー」が表示されます。


メニュー | 内容 |
---|---|
①アプリのFAQ | タップすると、アプリに関する不具合情報を確認できます。![]() |
②設定 | タップすると、【ゲーミングメニュー】設定画面が開きます。 (※3.参照) |
③検索 | Googleのロゴ、または、Youtubeのロゴをタップすると検索ができます。 検索キーワードは、アプリ名+【ゲーミングメニュー】設定画面から予め入力(設定)しておいたテキスト(デフォルトは「攻略」)になります。 ![]() |
④通知ブロック | タップすると、通知(音、バイブ、バナー等)をブロックできます。 |
⑤着信ブロック | タップすると、着信(音、バイブ、バナー等)をブロックできます。 |
⑥動作ブロック | タップすると、【ゲーミングメニュー】設定画面で設定した「動作ブロック」の設定が有効になります。(※3.参照) |
⑦エッジコントロール | タップすると、画面の端(上下左右)に範囲を定めて、タップ等の操作を無力化します。![]() |
⑧録画 | タップすると、画面の録画を開始することができます。![]() |
⑨タッチガード | タップすると、画面タッチできないようになります。![]() |
⑩管理 | タップして、バブル(フローティングアイコン)の動作を管理します。![]() ・バブルを閉じる:タップすると、画面から一時的にバブルアイコンが消えます。 ・会話をバブルで表示しない:バブル表示を停止します。 ・ゲーミングメニューの設定: ![]() |
⑪バブル | タップすると、ゲーミングメニューが消えて、画面にバブル(アイコン)が表示されます。 |
3.ゲーミングメニューの設定画面

設定項目 | 内容 | |
---|---|---|
ゲーム個別設定 (アプリごと) | ![]() | |
動作ブロック | 有効にすると、次の動作の制御ができます。 ・Payトリガーの起動を無効化 ・システムナビゲーションの「戻る」を無効化 ・明るさの自動調節を無効化 ・「Clip Now」を無効化 ![]() | |
ゲーム起動中の通知をブロック | 有効にすると、ゲーム起動中は通知をブロックします。 | |
ゲーム起動中の電話着信をブロック | 有効にすると、ゲーム起動中は着信をブロックします。 | |
エッジコントロール | 有効にすると、画面の端(上下左右)に範囲を定めて、タップ等の操作を無力化します。※2.⑦参照 | |
ゲーミングメニュー | メニューを表示 | 有効にすると、「ゲーミングメニュー」を通知シェードのパネルに表示します。※2.参照 |
使い方ガイド | タップすると、「ゲーミングメニュー」の使い方の説明を確認できます。 | |
ゲームの便利機能 | 検索設定 | タップして、検索キーワードを入力します。検索キーワードは、「ゲーミングメニュー」の検索ボタンをタップしたときに、「アプリ名+検索キーワード」で即検索してくれます。※2.③参照![]() |
インテリジェントチャージ | タップすると、【インテリジェントチャージ】画面に遷移します。 | |
ゲーム管理 | 登録ゲーム設定 | タップして、アプリの一覧から「ゲーミングメニュー」を利用するアプリを選択できます。![]() |
インストール時に追加 | 有効にすると、インストールしたアプリが、「ゲーミングメニュー」に自動的に登録(適用)されて、通知を受け取りことができます。 | |
サポート・その他 | よくある質問 | タップすると、Webサイトを開くことができます。 |