1.「クイック設定パネル」を開く方法
画面外(ステータスバー上)を下方向にスワイプすると、最初のクイックコントロール(4つのタイル)が表示されます。さらに、下方向にスワイプすると、フルのクイック設定パネルが表示できます。

ホーム画面を開いているときは、画面上を下方向に2回スワイプしても開くことができます。
ユーザー補助機能メニューを有効にしている場合は、「クイック設定」ボタンをタップします。

2.「クイック設定パネル」からできること
各タイルをタップして、その機能のON/OFFの切り替えたり、長押ししてその機能の設定画面を開いたりすることができます。(※3.参照)

そのほかに次のことができます。
①タップすると、クイック設定パネル内のタイルの追加/削除・並べ替えができる編集モードになります。(※4.参照)
②タップすると、【設定】画面を表示します。
③タップすると、【電源ボタンメニュー】を表示します。
④スライドして、明るさの手動調整ができます。
⑤パネル上を左右にスワイプして、ページの切り替えができます。
3.タイルの一覧とタイルをタップしたときにできること
タイルのラベル | タップしたとき動作 | 長押ししたときの動作 |
---|---|---|
Wi-Fi | 「Wi-Fi」のON/OFFの切り替え | 【Wi-Fi】設定画面へ |
Bluetooth | 「Bluetooth」のON/OFFの切り替え | 【接続済みのデバイス】設定画面へ |
マナーモード | タップするごとに、着信音と通知音の音量およびバイブが変化します。 ・「OFF」:音量あり、※バイブあり/なしは別の設定になります。 ・「バイブ」:音量ゼロ、バイブあり ・「ミュート」:音量ゼロ、バイブなし | 【着信音とバイブレーション】設定画面へ |
ライト | 「ライト」の点灯/消灯 | ー |
自動回転 | 「画面の自動回転」のON/OFFの切り替え | 【画面の自動回転】設定画面へ |
位置情報 | 「画面の自動回転」のON/OFFの切り替え | 【位置情報】設定画面へ |
デバイスコントロール | ※初期状態では使用不可ですが、「Google Home」をインストールすることで利用できるようになります。 | ー |
ウォレット | ※使用不可 | |
Smart Home HUB | ※使用不可 | |
リラックスビュー | 「リラックスビューを使用」のON/OFFの切り替え | 【リラックスビュー】設定画面へ |
機内モード | 「機内モード」のON/OFFの切り替え | 【ネットワークとインターネット】設定画面へ |
テザリング | 「Wi-Fiテザリング」のON/OFFの切り替え | 【テザリング】設定画面へ |
バッテリーセーバー | 「バッテリーセーバー」のON/OFFの切り替え
| 【バッテリー】設定画面へ |
ニアバイシェア | 「ニアバイシェアを使用」のON/OFFの切り替え | 【ニアバイシェア】設定画面へ |
画面のキャスト | 「キャスト」できるデバイスを検索します。 | ー |
スクリーンレコーダー | 「スクリーンレコード」の開始/停止
| ー |
アラーム | 【アラーム】設定画面へ | ー |
QRコードのスキャン | QRコードの読み取り画面が表示されます。 | ー |
初期状態でパネルには表示されていないタイル | ||
インターネット | インターネット接続画面を表示 | 【Wi-Fiとモバイルネットワーク】設定画面へ |
データセーバー | 「データセーバーを使用」のON/OFFの切り替え | 【データセーバー】設定画面へ |
サイレントモード | 「サイレントモード」のON/OFFの切り替え
| 【サイレントモード】設定画面へ |
ダークモード | 「ダークモード」のON/OFFの切り替え
| 【ダークモード】設定画面へ |
マイクへのアクセス | 使用可能/ブロック中の切り替え
| 【プライバシー】設定画面へ |
カメラへのアクセス | 使用可能/ブロック中の切り替え | 【プライバシー】設定画面へ |
色反転 | 「色反転を使用」のON/OFFの切り替え | 【ユーザー補助】設定画面へ |
さらに輝度を下げる | 「画面の輝度をさらに下げる」のON/OFFの切り替え | 【さらに輝度を下げる】設定画面へ |
片手モード | 「片手モード」のON/OFFの切り替え | 【片手モード】設定画面へ |
色補正 | 「色補正」のON/OFFの切り替え | 【色補正】設定画面へ |
アプリによって追加されているタイル | ||
ストレージ | 「Files」を開く | 「Files by Google」のアプリ情報画面へ |
フォーカスモード | 【フォーカスモード】設定画面へ
| 【フォーカスモード】設定画面へ |
おやすみ時間モード | 【おやすみ時間モードで睡眠の質を向上】画面へ
| 【おやすみ時間モードで睡眠の質を向上】画面へ |
自動字幕起こし | 「自動字幕起こしを使用する」のON/OFFの切り替え
| 【自動字幕起こし】設定画面へ |
電卓 | 「電卓」アプリを開く | 「電卓」のアプリ情報画面へ |
セキュリティとプライバシー | ※使用不可 | 「アクセス情報の管理」のアプリ情報画面へ |
グループ通知設定 | 「+メッセージ(SMS)」のアプリ情報画面へ | |
テザリングオート | 「テザリングオート」の設定画面へ | 「テザリングオート」のアプリ情報画面へ |
4.「クイック設定パネル」のタイル位置を変更する
パネルの右下にある「編集」ボタン(①)をタップすると、クイック設定パネルの編集ができるようになります。
「タイル」を長押しして、ドラッグ&ドロップで、「タイル」の位置を変更することができます。

