【AQUOS】AQUOS独自「ゲーミングメニュー」の使い方【Android 14】

2024年6月25日

 【ゲーミングメニュー】とは、ゲーム中に邪魔が入らないようにしたり、誤操作を防止したり、ゲームの進行を「録画」したりできる【AQUOS】独自のアプリになります。

 【Android13】から、起動方法やインターフェイスが変わって、より使いやすくなっています。また、ゲームごとに設定することもできるようになっています。

レビュー機種およびアプリバーション

・【AQUOS Sense 8】(SH-M26)・OSバージョン:【Android 14】
・アプリバージョン:07.00.01.6

1.ゲーミングメニューを利用する方法

ゲーミングメニューを利用できるようにする

 (ゲーム)アプリを開いたときに、「ゲーミングメニューを利用」するには、予め登録する必要があります。

 【設定】⇒【AQUOSトリック】⇒【ゲーミングメニュー】⇒【登録ゲーム設定】をタップして、アプリリストからゲーミングメニューを利用するアプリを選択(有効)にします。

 そうすると、【ゲーミングメニュー】画面の「ゲーム個別設定」に登録したアプリのアイコンが表示されます。

ゲーミングメニューの開き方

 「ゲーミングメニュー」を利用できるようにしたアプリを開くと、画面にフローティングアイコンが表示されるので、それをタップすると、「ゲーミングメニュー」が開きます。

ゲーム中にフローティングボタンが邪魔になったときの消し方

フローティングアイコンを長押しして少しドラッグすると、画面下部に「×」が出現するので、そのままそこまでドラッグ&ドロップします。

※ゲーム中に表示する必要がないときは、【ゲーミングメニュー】設定画面で、「メニュー表示」を無効にします。(3.参照)

ゲーム中にフローティングボタンを再表示したとき

フローティングアイコンを消したものの再び「ゲーミングメニュー」を利用したときは、通知シェードを開いて、「ゲーミングメニュー」のパネルをタップします。

2.ゲーミングメニューの使い方

①アプリのFAQ

 タップすると、アプリに関する不具合情報を検索できます。

②設定

 タップすると、【ゲーム個別設定】が開きます。(※3.参照)

③検索

 Googleのロゴ、または、Youtubeのロゴをタップすると、予め設定しておいた「キーワード」で検索できます。
 「キーワード」は、「アプリ名」+この【検索】画面で入力したテキスト(デフォルトは「攻略」)になります。

④通知ブロック ⑤着信ブロック

 タップして有効にすると、通知や着信をオフにします。
※【注意】:「サイレントモード」とは併用できません。
※【注意】:着信をオフにすると「簡易留守録」は動作しません。

⑥動作ブロック

 タップして有効にすると、次の操作をブロックできます。
・ジェスチャーナビゲーションの「戻る」操作
・明るさの自動調節を無効化
・Clip Nowを無効化

⑦エッジコントロール

 タップして有効にすると、画面の端(上下左右)に範囲を定めて、タップ等の操作を無力化できます。

⑧なめらかハイスピード

 タップして有効にすると、アプリに合わせて、フレームレート等を切り換わります。

⑨録画

 タップすると、画面録画の開始ができるようになります。

⑩タッチガード

 タップすると、画面タッチできないようになります。

⑪アイコン

 タップすると、ゲーミングメニューが消えて、画面にフローティングアイコンが表示されます。

3.ゲーミングメニューの設定画面

 【設定】⇒【AQUOSトリック】⇒【ゲーミングメニュー】で、設定画面が開きます。

ゲーム個別設定

 ゲーミングメニューを利用するようにしたアプリアイコンが表示されています。
 アイコンをタップすると、そのアプリの個別設定ができるようになります。

動作ブロック 通知をブロック 着信をブロック エッジコントロール なめらかハイスピード表示

2.④⑤⑥⑦⑧と同じなので省略します。

ゲームモード設定

ゲーミングメニュー

メニューを表示

 有効にすると、アプリを開いたときにフローティングアイコンが表示されます。

 無効にすると、フローティングアイコンが非表示なり、さらに通知シェードに通知パネルが表示されなくなり、アプリ実行中に「ゲーミングメニュー」を表示できなくなります。

使い方ガイド

 タップすると、使い方ガイドの画面が表示されます。

ゲームの便利機能

検索設定 2.③と同じなので省略

インテリジェントチャージ

 タップすると、【インテリジェントチャージ】画面に遷移します。

※充電しながら、ゲームをするときに使用します。端末の発熱とバッテリーの劣化を抑えることができます。

ゲーム管理

登録ゲーム設定

 タップして、アプリリストから「ゲーミングメニュー」を利用するアプリを選択できます。

インストール時に追加

 有効にすると、ゲームアプリをインストールしたときに、「ゲーミングメニュー」に登録するかどうかの通知バナーが表示されます。(通知シェードにも通知パネルが表示されます。)

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-A14
-