【AQUOS】独自の「Clip Now」を含めたスクリーンショットの撮り方4つをすべて紹介【Android 14】

2024年6月16日

 【AQUOS】デバイスで、スクリーンショットを撮る方法をすべて紹介します。
 【AQUOS】独自の「Clip Now」がバージョンアップごとに少しずつ進化しています。

レビュー機種およびアプリバーション

・【AQUOS Sense 8】(SH-M26)・OSバージョン:【Android 14】
・「Clip Now」アプリバージョン:34.00.11.0

1.【AQUOS】独自の「Clip Now」を利用する

 「Clip Now」(クリップナウ)は、シャープが提供する【AQUOS】独自のスクリーンショットを撮る機能です。
 初期状態では利用できないので、利用できるようにします。
 【設定】⇒【AQUOSトリック】⇒【Clip Now】⇒「Clip Now」を有効にします。

 利用方法は、画面の右(または左)上隅を長押ししてリリースするとスクリーンショットが撮れます。

新機能

長押しして、途中でスクショを止めたいときは、「×」までそのままドラッグ&ドロップします。
※「離してキャンセル」の文字色が変わります。

2.最近のタスク画面を表示して、「スクリーンショット」ボタンをタップする

 最近のタスク画面を開くと、画面下部左側に「スクリーンショット」のボタンがあり、このボタンをタップすると、現在画面の中央にあるプレビュー(画面)のスクリーンショットを撮ることができます。
 ただし、「スクロールスクリーンショット」を撮ることはできません。

3.ユーザー補助機能メニューの「スクリーンショット」をタップする

 ユーザー補助機能メニューを開いて、「スクリーンショット」ボタンをタップします。

4.「電源」ボタンと音量ボタン(小)を同時に押下する

 ほとんどすべてのAndroid端末で機能するスクリーンショットの撮り方です。

※ロック画面のスクリーンショットを撮るのは、この方法しかありません。

5.「スクロールスクリーンショット」の撮り方

 そのページ全体が、画面に収まらないとき、【Android 12】から、そのページ全体を1ショットで、スクリーンショットすることができるようになっています。

・その画面のスクリーンショットを撮って、プレビューの「キャプチャ範囲を拡大」をタップします。
・そうすると、ページ全体と現在のスクリーンショットの範囲指定が枠線で表示されます。
・枠線を下方向にスワイプして、
・ページ全体を指定範囲におさめて、「保存」をタップします。

「キャプチャ範囲を拡大」が表示されない場合は

・そのアプリが「スクロールスクリーンショット」に対応していない
・そのページ全体が既に1ショットで収まっている
のどちらかになります。

知っとこ

この機能は、キャプチャ範囲を拡大するだけではなく、縮小して画面の一部だけをスクリーンショットすることも可能であることがわかると思います。

6.スクリーンショット画像の保存先

 スクリーンショット画像の保存先は、 内部ストレージ>Pictures>Screenshots です。

動画公開

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-A14
-