【Xperia(10v)】【Android 13】画面をミラーリングする方法ーその2:Miracast接続による「スクリーンミラーリング」

2023-08-29

 【Xperia】には、ワイヤレス接続でテレビなどの大画面にミラーリングできる機能が2つ存在しています。


 1つめは「Chromecast」に対応した「画面のキャスト」機能、2つめは「Miracast」に対応した「スクリーンミラーリング」機能になります。

 ここでは、「Fire TV Stick」を利用した「スクリーンミラーリング」機能について紹介します。

注記

すべての【Xperia】端末が対応しているわけではないようです。
・AceⅢ(SO-53C)・AceⅡ(SO-41B)は「スクリーンミラーリング」ができない? 
※【設定】⇒【機器接続】で確認してみてください。

1.準備するもの

 ワイヤレスで外部ディスプレイ(テレビ、モニター等)に接続するには、「Miracast」機能に対応したテレビ等の機器か、テレビ等が「Miracast」機能に対応していない場合は、HDMI端子に接続するドングル(例:Fire TV Stick)が必要になります。

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属
Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属

Amazon.co.jp
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー 新登場 Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー エレコム スタンド型アダプター Fire TV Stick専用 LANポート付 DH-FTHDL01BK Amazon イーサネットアダプタ

2.画面ミラーリングの手順

1)「Fire TV Stick」側の準備

【Fire TV Stick】のセットアップは完了しているものとします。

①「Android Fire TV」リモコンの「ホームボタン」を長押して、【クイックメニュー】画面を表示して、「ミラーリング」を選択します。

※あるいは、テレビの「Fire TV」ホーム画面から【設定】⇒【ディスプレイとサウンド】⇒【ディスプレイミラーリングを有効にする】

②【ディスプレイミラーリング】画面になるので、この状態で【Xperia】端末での接続作業をします。

2)【Xperia】端末の接続手順

③「クイック設定パネル」を開いて、「スクリーンミラーリング」タイルをタップします。

※「スクリーンミラーリング」タイルは、初期状態で「クイック設定パネル」に存在していないので追加する必要があります。こちらを参照してください。

または

④【設定】⇒【機器接続】⇒【接続の設定】⇒【スクリーンミラーリング】⇒

「開始」をタップ⇒「機器を選択」で「Fire TV Stick」をタップします。


そうすると、【Xperia】画面が、テレビ画面に投影されます。

3)【Xperia】端末の切断手順

①「クイック設定パネル」を開いて、「スクリーンミラーリング」タイルをタップします。

または

②通知シェードの「スクリーンミラーリング」パネルの「切断」をタップします。

または

③【スクリーンミラーリング】画面で、「切断」をタップします。

④そして、確認画面で「OK」をタップします。

-Android 13
-,