あるアプリからの通知を受信したときに、それをどうようにして知るか(例えば「通知音」「通知ドット」等)という設定は、そのアプリ(カテゴリ)ごとにできます。
※レビュー機種:【Xperia 5Ⅱ(XQ-AS42)】【Android 11】および【Android 12】
もくじ
1.通知に関する全般設定
通知に関する全般設定は、【設定】⇒【アプリと通知】⇒【通知の設定】をタップして表示される【通知の設定】画面から行います。
(または、通知シェードの一番左下にある「管理」ボタンをタップします。)
ここからできる設定は、次の通りです。
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
①通知履歴 | 有効にすると、有効にした以降に消去した通知、スヌーズ中の通知を確認できるようになります。 ※【Android 11】からの機能 ※再起動するとリセットされます。 |
②バブル | 有効にすると、「会話」セクション、かつ「バブル」表示に対応したアプリのアイコンを画面に「フローティングアイコン」として表示できるようになります。 ※【Android 11】からの機能 |
③通知を最近送信したアプリ | 過去7日間に通知を受信したアプリのリストを確認できます。 ・そのアプリからの通知の受信を拒否設定できます。 ・アプリ名をタップすると、そのアプリ(カテゴリ)の通知に関する個別設定ができるようになります。 |
④ロック画面上の通知 | ロック画面上の表示する通知の「セクション」を選択します。![]() ・会話、デフォルト、サイレントを表示する(⇒すべての通知を表示) ・サイレントの会話と通知を非表示にする ・通知を表示しない |
⑤通知表示の維持 | 無効にすると、ロック画面には新しい通知のみ表示されるようになります。 ⇒1回ロック画面に表示された通知は、通知の確認/未確認にかかわらず、次にロック画面を開いたときには表示されないということです。 |
⑥ステータスバーにサイレント通知を表示しない | 有効にすると、ステータスバーに「サイレント」通知のアイコンを非表示できます。 |
⑦通知のスヌーズを許可 | 有効にすると、通知ドロワー上を左(または右)方向にスワイプしたときに「スヌーズ」アイコンを表示できます。 |
⑧操作や返信の候補 | 有効にすると、通知ドロワーに、次のアクション(ボタン)を表示できます。 |
⑨アプリアイコン上の通知ドット | 有効にすると、ホーム画面(+ドロワー画面)のアプリアイコンの右上に、そのアプリからの通知があるときに「ドット」を表示できます。 |
⑩通知着信時のLED点滅 | 有効にすると、スリープ状態で通知を受信したときにLEDが点滅します。 |
⑪通知音 | タップすると、全般的な通知音を選択(変更)できます。 |
⑫サイレントモード | タップすると、「サイレントモード」の設定画面が開きます。 参考 サイレントモード機能の詳細についてはこちらをご覧ください。 |
※【Android 12】にバージョンアップで、【通知】設定画面が【アプリと通知】から分離されます。
【Android 11】⇒【Android 12】による変更
(追加項目)
・「アプリの設定」:アプリごとに通知を管理
・「デバイスとアプリの通知」:通知を読み取ることができるアプリとデバイスを管理
・「拡張通知」:操作や返信の候補などを利用するかどうかの設定
・「緊急速報メール」:緊急速報メールの履歴を確認、および緊急速報メールの設定
(移動)
・「通知を最近送信したアプリ」:「アプリの設定」に移動
・「過去7日間をすべて表示」:「アプリの設定」に移動
(削除項目)
・「通知音」
詳細はこちらをご覧ください。
2.通知に関する個別設定
アプリごとの通知に関する設定項目は、カテゴリごとにも違うし、選択したセクション(「会話」「通知」「サイレント」)によっても違ってきます。
1)通常のアプリ(Max例:「メール」)
設定項目 | デフォルト(=通知) | サイレント |
---|---|---|
①ホップアップ | 有効にすると、通知を受信したときに、画面上部にバナーが表示されます。 | - |
②音 | タップして、通知を受信したときの通知音のメロディを選択できます。 | - |
③バイブレーション | 有効にすると、通知を受信したとき、端末が振動(バイブ)します。 | - |
④通知LED | 有効にすると、画面OFF状態で通知を受信したときに、LED点滅します。 | - |
⑤通知ドットの表示 | 有効にすると、ホーム画面(+ドロワー画面)アイコンの右上にドットが表示されて、通知を受信していることがわかります。 | |
⑥重要な通知 | 有効にすると、「サイレントモード」が有効でも、通知を受信します。 | |
⑦最小化 | - | 有効にすると、通知ドロワーに1行だけ表示されます。 |
※【Android 12】にバージョンアップした場合
【Android 11】⇒【Android 12】による変更
(追加項目)
・「ロック画面」:ロック画面で表示する通知内容を設定できます。
(削除項目)
・「通知ドットの表示」:※全般での設定のみになった(?)
2)「会話」セクションに対応したアプリ
設定項目 | デフォルト・優先 | サイレント |
---|---|---|
①この会話をバブルで表示 | 有効にすると、画面にフローティングアイコン(バブル)を表示できます。 | |
②すべてのバブル設定 | バブルを表示する基準を選択します。 | |
③会話として表示させない | タップするごとに、「会話」セクションに表示する/しないを切り替えます。 | |
⑥通知ドットの表示 | ※通常のアプリと同様です。 | |
④ホップアップ ⑤音 ⑦通知LED ⑧バイブレーション |
※通常のアプリと同様です。 | - |
「優先」とは?
・「会話」セクションの一番上に表示されます。※「バブル」表示も一番上
・「サイレントモード」が有効でも、通知を受信するようにできます。
※【Android 12】にバージョンアップした場合
【Android 11】⇒【Android 12】による変更
(追加項目)
・「ロック画面」:ロック画面で表示する通知内容を設定できます。
(削除項目)
・「すべてのバブル設定」
・「通知ドットの表示」:※全般での設定のみになった(?)
3.アプリごとの「通知」設定画面を表示する方法
1)通知ドロワーから
・通知ドロワーを長押し⇒「歯車」アイコンをタップ⇒そのアプリの【設定】画面でハイライトされている「カテゴリ」をタップ
2)【通知履歴】画面から(1)
・【通知履歴】画面⇒「最近非表示にした通知」の該当通知部分を長押し
3)【通知履歴】画面から(2)
・【通知履歴】画面⇒「過去24時間」のリスト上の「∨」タップして、該当通知部分をタップ
4)【通知の設定】画面から
・【通知の設定】画面⇒「通知を最近送信したアプリ」のアプリ部分をタップ⇒カテゴリ一覧が表示される【設定」画面になるので、該当のカテゴリをタップ
5)【アプリ情報】画面画面から
・【アプリ情報】画面⇒【通知】⇒【設定】画面で、該当のカテゴリをタップ
6)「通知ログ」から
・「通知ログ」の該当通知部分をタップ