【Xperia 5Ⅱ】には、ワイヤレス接続でテレビなどの大画面にミラーリングできる機能が2つ存在しています。
1つめは「Chromecast」に対応した「画面のキャスト」機能、2つめは「Miracast」に対応した「スクリーンミラーリング」機能になります。
ただし、テレビ等が「Chromecast」あるいは「Miracast」に対応している必要があります。対応していない場合は、接続機器があればミラーリングは可能になります。
メジャーなところでは
・「Chromecast」:Google TV
・「Miracast」:Fire TV Stick
です。両方とも定額動画サービスに対応しているので、むしろ画面ミラーリングはおまけみたいなものになります。
今回は、「Fire TV Stick」を利用した「スクリーンミラーリング」の使い方を紹介します。
参考
1つめの「Chromecast」に対応した「画面のキャスト」機能についてはこちらをご覧ください。
「Chromecast Google TV」を利用した「画面のキャスト」の使い方
※レビュー機種:【Xperia 5Ⅱ(XQ-AS42)】【Android 11】
もくじ
1.ミラーリング開始手順
(「Fire TV Stick」側)
参考
【Fire TV Stick】のセットアップについてはこちらをご覧ください。
【Fire TV Stick】のセットアップと使い方
①テレビ画面に「Fire TV Stick」のホーム画面を開いて、「設定」を選択します。
②【設定】画面で、【ディスプレイとサウンド】を選択します。
③【ディスプレイとサウンド】画面で、「ディスプレイミラーリングを有効にする」を選択します。
④これで、「Fire TV Stick」側の準備は完了です。
(【Xperia 5Ⅱ】側)
⑤クリック設定パネルを開いて、「スクリーンミラーリング」ボタンをタップします。
開始する他の方法
【設定】⇒【機器接続】⇒【接続の設定】⇒【スクリーンミラーリング】で、「開始」をタップします。
(「Fire TV Stick」側)
⑥「・・・準備しています。」になるので、しばらく待ちます。
⑦【Xperia 5Ⅱ】の画面が、テレビ画面に表示されます。
2.ミラーリング解除手順
(【Xperia 5Ⅱ】側)
①通知シェードを開いて、「スクリーンミラーリング」の通知ドロワーの「切断」をタップします。
②「スクリーンミラーリングがOFFになります」と表示されるので、「OK」をタップします。
解除する他の方法
・【設定】⇒【機器接続】⇒【接続の設定】⇒【スクリーンミラーリング】で、「切断」をタップします。
・クリック設定パネルを開いて、「スクリーンミラーリング」ボタンをタップします。
(「Fire TV Stick」側)
③「ディスプレイミラーリングを終了します。・・・」を表示されて、しばらくすると終了します。
【参考】「Fire TV Stick」で見ることができる定額動画サービス
参照:テレビのリモコンで「Fire TV」が操作可能
Amazon.co.jp | |
---|---|
|
U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント|オンラインコード版 【注意事項】 ・U-NEXTをご利用いただくにあたり、U-NEXTの会員登録(無料)が必要です。U-NEXTの会員登録(無料)時にご入力いただく個人情報はサービス提供のために利用いたします。 ・会員登録(無料)後、自動で月額プラン会員(有料)に移行することはありません。既にU-NEXTの月額プラン会員(有料)の方はサービスが重複いたしますのであらかじめご了承ください。 ・ギフトコードには有効期限があります。一度ご入力いただいたギフトコードは再利用できません。 ・ギフトコードの換金、再発行はできません。 |
|
Huluチケット (1ヵ月利用権)|オンラインコード版 【注意事項】 ・Huluチケットの追加はいつでも可能です。最大12か月分まで登録しておくことができます。 ・1つのアカウントで複数のHuluチケットを登録できます。 ・Huluチケットのみで登録の場合は、期間終了後に自動で解約状態となります。 |