【ASUS Zenfone 8】端末最適化アプリ「モバイルマネジャー」の機能と使い方

 ASUSが提供する組み込みアプリの中に、端末の状態を簡単に最適化してくれたり、最適化のための提案をしてくれたりする「モバイルマネージャー」があります。




 最適化のための診断・分析対象は、「データ使用量」「メモリ」「内部ストレージ」「プライバシーとセキュリティ」等になり、これらの機能と使い方をマスターすることで、端末を快適に使いこなすことができるようになると思います。

※レビュー機種:ASUS Zenfone8(ZS590KS)OS:Android 11(ZenUI 8)
※アプリバージョン:9.0.0.62_210916
 

1.「モバイルマネジャー」のダッシュボードからできること

 

・メモリの使用量

「スキャン」

「データ使用量」

「メモリ解放」*

「クリーンアップ」*

「プライバシーとセキュリティ」

*)ショートカットアイコンから実行もできます。

「モバイルマネジャー」のダッシュボードを開く方法

・ホーム画面上の「モバイルマネージャー」ショートカットアイコンをタップします。

・【設定】⇒【拡張機能】⇒【モバイルマネージャー】をタップします。

豆知識:ショートカットの作成

 ダッシュボードの右上にある3ドットメニューボタンをタップ⇒「設定」をタップして、

・「モバイルマネージャー」
・「メモリ解放」
・「クリーンアップ」
のショートカットアイコンをホーム画面上に作成できます。

 



2.「スキャン」をタップして確認できること



 

(最適化)
・不要なアプリを終了する

 「閉じる」をタップすると、バックグランドアプリが終了して、端末が「最適化」されます。

(推奨される最適化内容)
・端末のスリープ状態になるまでの時間を短くする

 「設定」をタップすると、スリープまでの時間が「30秒」になります。

・スーパークリーンモードをオンにする(※後述)
・自動起動の設定(※後述)
・位置情報サービスが有効です。

 「管理」をタップすると、位置情報の使用が無効になります。

・ショートカットの作成
  「設定」をタップすると、「メモリ解放」ショートカットアイコンをホーム画面に追加できます。

 自動起動の設定

 アプリの自動起動を停止することで、
・メモリの節約
・バッテリーの節電
になりますが、通知が受信できない(あるいは遅延する)可能性があるというデメリットもあります。

 「設定」をタップすると、【自動起動の設定】の画面になって、自動起動を拒否できるアプリの一覧が表示されます。

 「n個のアプリの自動起動を拒否」をタップすると、アプリ名の前にチェックのあるアプリすべてが自動起動を拒否できます。
※自動起動を許容する場合は、【設定】⇒【電池】⇒【自動起動マネージャー】の設定画面で、チェックします。

先頭に戻る

 



3.「データ使用量」をタップして確認できること

 

 「SIM1」「SIM2」それぞれについて、

・今月のデータ使用量

・データ使用量を確認する

(推奨される最適化内容)
・データ&制限を設定する

・アプリのデータ使用量を制限する

・データセーバー

 データ使用量を確認する

 「データ使用量を確認する」をタップすると、アプリごとのデータ使用量がわかります。全体の使用量は、日々の推移をグラフで確認できます。

 また、アプリ名部分をタップするとそのアプリの「フォアグラウンド」と「バックグラウンド」の使用量がわかります。

・「バックグラウンドデータ」*1):有効にすると、バックグラウンドでのモバイルデータの使用を有効にします。

・「無制限のデータ使用」*2):有効にすると、「データセーバー」が有効の場合でも、データ使用を制限しません。

・「Wi-Fi接続を有効にする」*1):無効にすると、Wi-Fiでの接続ができなくなります。

・「モバイル接続を有効にする」*1):無効にすると、モバイルデータでの利用ができなくなります。

*1)後述の【アプリのデータ使用量を制限する】画面と同じ機能
*2)後述の【データセーバー】⇒「無制限のデータアクセス」と同じ機能

 データ&制限を設定する

 「設定」をタップすると、【設定】⇒【ネットワークとインターネット】⇒【モバイルネットワーク】⇒【SIM1】/【SIM2】⇒【データの警告と制限】の設定画面になります。

・モバイルデータの使用サイクル
 1カ月単位のデータ使用量算出の開始日を設定します。

・データ警告の設定
 警告を発する「1カ月単位のデータ使用量」を設定できます。

・データ上限を設定
 利用できる「1カ月単位のデータ使用量」の上限を設定できます。

 アプリのデータ使用量を制限する

 「設定」をタップすると、【アプリのデータ使用量を制限する】画面になって、モバイルデータ・Wi-Fi別に、アプリごとのデータ使用量を確認できます。

 また、アプリ使用時に、モバイルデータあるいはWi-Fiに接続できないようにできます。

・「モバイルデータ」:無効にすると、このアプリを使用時に「モバイルデータ」での利用ができなくなります。
・「バックグラウンドデータ」

・「Wi-Fi」:無効にすると、このアプリを使用時に「Wi-Fi」での接続ができなくなります。

 データセーバー

 「設定」をタップすると、【設定】⇒【ネットワークとインターネット】⇒【データセーバー】の設定画面になります。

・「データセーバーを使用」:有効にすると、バックグラウンドでのデータの受送信を制限します。

・「無制限のデータアクセス」:「データセーバーを使用」が有効な場合でも、制限しないアプリを設定できます。

先頭に戻る
 



4.「メモリ解放」をタップして確認できること

 

 使用されていないアプリが、メモリ上から削除されます。

(推奨される最適化内容)
・スーパークリーンモードをオンにする

 スーパークリーンモードをオンにする

 「設定」をタップすると、「スーパークリーンモード」の設定画面になります。

 「スーパークリーンモード」を有効にすると、【最近使ったアプリ】画面で、そのアプリをスワイプして画面から消去(または「すべて消去」をタップ)したときに、バックグラウンドでも停止し、メモリを解放して消費電力を抑えることができます。

 

・「すべて消去」を適用
・上にスワイプして1つアプリに適用
・アプリリスト:「スーパークリーン」を適用するアプリを選択できます。

先頭に戻る
 



5.「クリーンアップ」をタップして確認できること

 

 内部ストレージの使用状況と空き領域を確保するために、キャッシュファイルの削除や使用していないアプリの削除等を提案をしてくれます。

・キャッシュをスキャン

(推奨される最適化内容)
・サイズが大きいアプリをアンインストールする

・使用頻度の低いアプリをアンインストールする

・容量の大きいファイルを削除

 キャッシュをスキャン

 「キャッシュをスキャン」をタップすると、キャッシュファイルの一覧が表示されます。

 

 必要なキャッシュファイルがある場合はチェック外して、「ファイルを削除」をタップします。

 サイズが大きいアプリをアンインストールする

 「削除」をタップすると、サイズが大きいアプリの一覧がサイズの大きい順に表示されます。

 

 不要なアプリがある場合は、チェックして「アンインストール」をタップします。

 使用頻度の低いアプリをアンインストールする

 「削除」をタップすると、めったに使用されないアプリの一覧が利用していない期間が長い順に表示されます。

 

 不要なアプリがある場合は、チェックして「アンインストール」をタップします。

 容量の大きいファイルを削除

 「削除」をタップすると、容量の大きいファイル一覧がサイズの大きい順に表示されます。

 

 不要なファイルがある場合は、チェックして「ファイルを削除」をタップします。

先頭に戻る
 



6.「プライバシーとセキュリティ」をタップして確認できること


 

 「必須の対策内容」に問題があると、【危険】と表示されます。
 「問題を解決する」をタップすると、【最適化済み】になります。

(必須の対策内容)
・履歴データを消去

(推奨する対策内容)
・n個のアプリが通知を読むことができます

・ロック画面に通知が表示される状態です

・nアプリはアクセシビリティを使用できます

・アプリのインストールが可能なソース

 履歴データを消去

 「消去」をタップすると、「履歴データの消去設定」で有効にした履歴データが消去されます。

 

最近のアプリ
・クリップボードのデータ
・通話履歴
・アプリのキャッシュファイル

※すべて「無効」にしておくと、【危険】にはなりません。

 アプリのインストールが可能なソース

 「管理」をタップすると、【設定】⇒【アプリと通知】⇒【特別なアプリアクセス】⇒【不明なアプリのインストール】の設定画面になります。

 ※「許可しない」にしていると、Google Play以外からアプリをダウンロード&インストールしようとすると「提供元が不明なアプリ」として警告されます。

 アプリが通知を読むことができます

 「制御」をタップすると、【設定】⇒【アプリと通知】⇒【特別なアプリアクセス】⇒【通知へのアクセス】の画面になって、「通知へのアクセス」を許可(/許可しない)しているアプリリストを確認できます。

 ロック画面に通知が表示される状態です

 「オフにする」をタップすると、【設定】⇒【セキュリティと画面ロック】⇒【ロック画面】⇒【ロック画面上の通知】の設定画面になります。

 ロック画面における通知表示に関してはこちらを参照してください。
【ASUS Zenfone 8】ロック画面における通知(内容)表示は、プライバシーを守るために見直しましょう

 アクセンビリティを使用できます

 「オフにする」をタップすると、【設定】⇒【ユーザー補助】の設定画面になります。

※ユーザー補助機能のショートカットを有効にしていると、この提示がされます。

先頭に戻る

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

関連記事

【ASUS Zenfone8】開封の儀と高速セットアップー(付録)最初にしておきたいこと
【ASUS Zenfone】端末を工場出荷状態にリセットしてから元の状態に戻すまでの手順
【セットアップ中にできる設定】
【ASUS Zenfone 8】【セキュリティ】指紋登録の方法と指紋認証を利用する場面
【ASUS Zenfone 8】「ダークテーマ」←→「ライトテーマ」の切り替え方法とカスタマイズ
【ASUS Zenfone】「システムナビゲーション」のカスタマイズと使い方
【ASUS Zenfone】「片手モード」機能の使い方
【ASUS Zenfone】独自機能「スマートキー」の使い方
【画面のカスタマイズ】
【ASUS Zenfone】ホームアプリ「ASUS Launcher」を使ったホーム画面のカスタマイズ
【ASUS Zenfone 8】【セキュリティ】パスワード入力でアプリ起動する「アプリロック」機能の使い方
【ASUS Zenfone 8】ホーム画面に追加したい便利なショートカット7選
【ASUS Zenfone 8】「クイック設定パネル」のカスタマイズと使い方
【ASUS Zenfone 8】音楽再生中は便利な「メディアコントロール」を使ってみよう
【ASUS Zenfone 8】「最近使ったタスク」画面からできることー「アプリ切替」「マルチウィンドウ」「スクリーンショット」等
【ASUS Zenfone 8】「マルチウィンドウ」(分割画面)の使い方
【ASUS Zenfone 8】マルチタスクを可能にする「フローティングウィンドウ」の開き方と使い方
【ASUS Zenfone 8】画面ロック(オフ)後も画面に時計を表示できるようにするー「Always-on Panel」の使い方
【ASUS Zenfone 8】ロック画面からできることー(付)壁紙スライドショーの使い方
【ASUS Zenfone 8】画面最上部にある「システムバー」を効率よく利用しよう
【音の設定】
【ASUS Zenfone】いわゆる「マナーモード」に素早くする方法
【通知に関する設定】
【ASUS Zenfone 8】通知を受信した瞬間を知る方法ー通知音・バイブ・画面ホップアップ
【ASUS Zenfone 8】まだ確認していない「通知」があることを知る方法ー通知シェード・点滅・通知ドット
【ASUS Zenfone 8】過去に受信した確認済の「通知」を再確認する方法ー通知ログ・通知履歴
【ASUS Zenfone 8】「通知」に関する詳細設定
【ASUS Zenfone 8】「通知」を受信したときに、端末のLEDインジケーターを点滅させる方法について
【ASUS Zenfone 8】通知を受信していることを確認できる「通知シェード」の見方と使い方
【ASUS Zenfone 8】ロック画面における通知(内容)表示は、プライバシーを守るために見直しましょう
【ASUS Zenfone 8】通知(鳴動)をブロックする「サイレントモード」の使い方(1)ー例外設定
【ASUS Zenfone 8】通知(鳴動)をブロックする「サイレントモード」の使い方(2)ー「スケジュール」の設定
【画面ミラーリング】
【ASUS Zenfone 8】「画面のキャスト」機能の使い方(1)ーWindowsPCのディスプレイにミラーリングする
【ASUS Zenfone 8】「画面のキャスト」機能の使い方(2)ーMiracast方式でテレビ等の大画面にミラーリングする
【ASUS Zenfone 8】「画面のキャスト」機能の使い方(3)ーChromecast方式でテレビ等の大画面にミラーリングする
【ジェスチャー操作】
【ASUS Zenfone 8】すべてのジェスチャー操作を確認してみる
【ASUS Zenfone 8】「電源」「音量」ボタンからできることー(付)「音量スライダーパネル」の使い方
【ASUS Zenfone 8】電源ボタンメニューからできることー(付)「ロックダウン」の使い方
【ASUS Zenfone 8】スクリーンショットの撮り方をすべて紹介
【設定画面】
【ASUS Zenfone 8】設定画面【拡張機能】
【ASUS Zenfone 8】【電池】設定画面とバッテリーの寿命を延ばす方法
【ASUS Zenfone 8】設定画面【ディスプレイ】
【ASUS Zenfone 8】設定画面【システム】
【ASUS Zenfone 8】設定画面【アプリと通知】
【ASUS Zenfone 8】設定画面【セキュリティと画面ロック】
【ASUS Zenfone 8】設定画面【プライバシー】
【ASUS Zenfone 8】設定画面【Digital Wellbeing ツール】
【ASUSアプリ】
【ASUS Zenfone】組み込みアプリ「ファイルマネージャー」の使い方
【ASUS Zenfone】【セキュリティ】隠しフォルダ「非表示キャビネット」のセットアップと使い方
【ASUS Zenfone】組み込み「ファイルマネージャー」アプリのファイル操作
【ASUS Zenfone 8】組み込み「カメラ」アプリの使い方ー起動方法・撮影モード・設定
【ASUS Zenfone 8】ゲームアプリ以外でも便利な機能「Game Genie」の使い方
【ASUS Zenfone】古い端末(Android/ iPhone/iPad)からデータが移行できる組み込みアプリ「ASUS Data Transfer」の使い方
【ASUS Zenfone 8】端末最適化アプリ「モバイルマネジャー」の機能と使い方
【Googleアプリ】
【ASUS Zenfone 8】イースターエッグと「Cat Controls」(ねこあつめゲーム)
【ASUS Zenfone 8】大きな画面メニューを使って、スマートフォンを操作できる「ユーザー補助機能メニュー」を利用してみよう
【Digital Wellbeing ツール】(1)1日のアプリごとの利用時間を制限する「アプリタイマー」機能の使い方
【Digital Wellbeing ツール】(2)安眠のための「おやすみ時間モード」機能の使い方
【Digital Wellbeing ツール】(3)「フォーカスモード」機能の使い方

-zf8
-, , , , , , , , , , ,

© 2024 ASUS Zenfone Powered by AFFINGER5