【アプリを管理】画面から
 ・アプリの一括アンインストール
 ・「デフォルトのアプリ」の設定
 ・ 各アプリの権限の確認と変更
 等ができます。
 
 
 
 
 ※レビュー機種:【Mi 11 Lite 5G】(MIUI:12.5.2)
 【MIUI 13.0】にアップグレードしても、見た目に大きな変化はありません。
 ・「位置情報の権限」画面に、「正確な位置情報を使用」の設定項目が追加になっています。
【MIUI 14.0】のアップグレードで、若干の変化があります。
1.「アプリを管理」画面を開く方法
1)【設定】⇒【アプリ】⇒【アプリを管理】をタップします。
 
2)「セキュリティ」アプリの起動画面で、【アプリを管理】をタップします。
 
3)「最近のタスク」画面で、【アプリを管理】をタップします。(※要設定)
 
【MIUI 14.0】による変化
・「アプリを管理」が「ゲーム」に変更になっています。
 
 
 
2.「アプリを管理」画面からできること

1)アンインストール
 「アンインストール」をタップすると、「アンインストール」可能なアプリリストが表示されます。
  アプリリストは、「サイズ」(大きい順)、「使用頻度」(少ない順)、「インストール時刻」(新しい順)に並び替えできます。
  アンインストールしたいアプリを選択(複数可)して、「アンインストール」をタップします。確認画面が表示されるので、「OK」をタップします。

2)デュアルアプリ
「デュアルアプリ」をタップすると、「デュアルアプリ」の作成画面になります。
 
 
 
3)アクセス許可

・「自動起動」:アプリの自動起動を制限できます。
 
・「アクセス許可」:権限ごとに、各アプリの権限(「常に許可」「使用中のみ許可」「毎回確認」「許可しない」)が確認できます。また、各アプリの権限の変更ができます。
 
【MIUI 13.0】にアップグレードした場合
 「位置情報の権限」画面に、「正確な位置情報を使用」の設定項目が追加になっています。
 
・「その他の権限」
 (アプリ)
 
 (アプリ許可)
 
・「USB経由でインストール」
 
 
 
 
4)アプリの並び順を変更
【アプリを管理】画面のアプリの表示順を変更できます。
・「ステータス」(?) ※最新版は削除されています。
 ・「アプリ名」
 ・「使用頻度」
 ・「ストレージ使用量」
 ・「インストール時刻」
5)「アプリを管理」のオプションメニュー
【アプリを管理】画面の右上にある3ドットメニューボタンをタップすると、オプションメニューを表示できます。
・「すべてのアプリを表示」/「システムサービスを隠す」
・「デフォルトのアプリ」:システム機能に割り当てるアプリを選択します。
 
・「アプリの基本設定をリセットする」
 
・「設定」
 
  





