※レビュー機種:【Mi 11 Lite 5G】(M2101K9R)[MIUI 14.0.1 TKIJPXM](Android 13)
1.設定画面「緊急情報と緊急通報」

| 設定項目 | 内容 | |
|---|---|---|
医療に関する情報![]()  |   次の情報を入力できます。 ・名前 ・血液型 ・アレルギー ・服用している薬 ・住所 ・健康状態 ・臓器提供 ※情報は、この端末のみに保存されます。 ※ロック画面から誰でも閲覧できるようにできます。(要設定)  | |
緊急連絡先![]()  |  緊急時の連絡先を登録できます。 ※情報は、この端末のみに保存されます。 ※ロック画面から誰でも閲覧できるようにできます。(要設定)  | |
緊急SOS![]()  | 緊急SOSの使用 | 有効にすると、電源ボタンを5回以上連打すると「緊急サービスへの発信」で設定した電話番号に発信することができるようになります。 | 
| アラーム音を鳴らす | 有効にすると、緊急SOS時にカウントダウンの大きな音を鳴らすことができます。 | |
| 緊急サービスへの発信 |  緊急通報用の電話番号を設定します。![]()  | |
| 緊急連絡先と情報を共有する | ※2.「緊急情報の設定」を参照 | |
| 緊急動画の撮影 |    | |
災害情報アラート![]()  | ||
緊急位置情報サービス![]()  | 有効にすると、緊急SOSを発信時に同時に位置情報も送信します。 | |
|   | ||
地震アラート![]()  | ※サポートされていません。 | |
緊急速報メール![]()  | 緊急速報メールの許可 | 有効にすると、緊急速報メールの通知を受信することができます。 | 
| テストアラート | 有効にすると、テストアラートを受信することができます。 | |
| 緊急速報メールの履歴 |  緊急速報メールの履歴を表示します。![]()  | |
| バイブレーション | 有効にすると、「常に最大音量で通知音を鳴らす」が無効でも、緊急速報メールをバイブレーションでお知らせくれます。 | |
| メッセージ受信を再通知する |  タップすると、緊急速報メールを再通知するかどうかの設定ができます。![]()  | |
| 常に最大音量で通知音を鳴らす | 有効にすると、音量設定を無視して通知音を最大音量で鳴らします。 | |
運転中の通知をサイレントにする![]()  | 有効にすると、運転中、自動的にサイレントモードを有効にします。 | |
2.緊急情報の設定

| 設定項目 | 内容 | |
|---|---|---|
| 緊急対応 | 緊急SOS | 「緊急情報と緊急通報」の「緊急SOS」と同じ | 
| 緊急事態の共有 | ・共有する連絡先を設定します。 ・共有できる内容:「通話」「緊急通報」「電池残量」「リアルタイムの位置情報」 ![]()  | |
| 検出と通知 | 災害情報アラート | 「緊急情報と緊急通報」の「災害情報アラート」と同じ | 
| 連絡先と情報 | 緊急連絡先 | 「緊急情報と緊急通報」の「緊急連絡先」 | 
| 医療に関する情報 | 「緊急情報と緊急通報」の「医療に関する情報」 | |
| 緊急事態情報へのアクセスを許可 |  有効にすると、ロック画面から「医療に関する情報」「連絡先と情報」を確認することができます。![]()  | |
| ヘルプとサポート | 自分の動画 | ![]()  | 
| デモ |  「開始」をタップで、デモが始まります。 ・緊急SOS: ・安全確認  | |
| ヘルプ | ![]()  | |




 

















