【Xiaomi】【MIUI 13.0】「テーマ」アプリを利用してホーム画面のアイコンを変更する方法

 【Xiaomi】には、たくさんのテーマが用意されています。
 ここでは、ホーム画面のアイコンを「テーマ」アプリを使って変更する方法を紹介します。
 同様の方法で、コントロールセンター等のUIも変更できます。




※レビュー機種:【Mi 11 Lite 5G】(M2101K9R)[MIUI 13.0.2 SKIJPXM](Android 12)
※「テーマ」アプリバージョン:2.0.0.12-global

1.テーマをダウンロード

 アイコンを変更するには、「テーマ」アプリから、テーマをダウンロードする必要があります。
 有料・無料のテーマが盛りだくさんなので、どのテーマを選ぶか非常に迷うところですが、とりあえず無料なテーマを5つぐらいダウンロードしてみてください。




2.ホーム画面のアイコンを変更する

 ホーム画面のアイコンだけを変更する方法は、いくつか存在しています。

1)ダウンロード直後に変更する

 まずは、ダウンロード直後に変更したい場合は、ダウンロード完了後、アイコンのみをチェックして適用をタップします。

豆知識

 ダウンロード直後にそのテーマを適用できる場所として
・ロック画面:「壁紙」と「時計」を変更
・ホーム画面:「壁紙」と「時計」を変更
・システム:「コントロールセンター」などを変更
・アイコン:ホーム画面の「アイコン」を変更
があります。

2)ゆっくりと比べながら変更する

 「テーマ」アプリの「プロフィール」タブをタップして、パネルにある「アイコン」をタップするか、「テーマのカスタマイズ」をタップして、「アイコン」をタップすると、【アイコン】画面になるので、ダウンロードしてある「テーマ」をタップして、「適用」をタップします。

豆知識

 既におわかりのことと思いますが、いろいろなテーマをダウンロードして、「ロック画面」「ホーム画面」「システム」「アイコン」をそれぞれ別々のテーマで楽しむことができます。
(例)コントロールセンター




3.ダウンロードした「テーマ」を削除する方法

 「テーマ」アプリの「プロフィール」タブをタップして、パネルにある「テーマ」をタップして、削除したいテーマを長押しして、「削除」をタップします。


 

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

【MIUI 14.0】アップデートによる変化まとめ

関連記事:【MIUI13.0】新機能(変更)

【Xiaomi】【Android 12】【MIUI 13.0】主な新機能まとめ
【Xiaomi】【MIUI 13.0】「壁紙カルーセル」の使い方
【Xiaomi】【MIUI 13.0】「片手操作モード」の使い方ー【MIUI 12.5】から変更あり
【Xiaomi】【MIUI 13.0】【システムナビゲーション】の【ボタン】操作のカスタマイズに変更あり
【Xiaomi】【MIUI 13.0】フローティングボタンになった独自機能「アクセシビリティメニュー」を利用できるようにする
【Xiaomi】【MIUI 13.0】新機能「サイドバー」の使い方
【Xiaomi】【MIUI 13.0】独自機能「ゲームターボ」の使い方
【Xiaomi】【MIUI 13.0】独自機能「ビデオツールボックス」の使い方
【Xiaomi】【Android 12】【MIUI 13.0】【新機能】プライバシーの保護
【Xiaomi】【MIUI 13.0】ちょっとした裏ワザもある超便利な「音量調整バー」の使い方
【Xiaomi】【MIUI 13.0】電源ボタンメニューと強制再起動およびセーフモード起動する方法
【Xiaomi】【MIUI 13.0】バッテリーの寿命を延ばす方法
【Xiaomi】【MIUI 13.0】設定画面【常時オンディスプレイとロック画面】
【Xiaomi】【MIUI 13.0】設定画面【ディスプレイ】
【Xiaomi】【MIUI 13.0】設定画面【サウンドとバイブレーション】ー(付)通知音・着信音を変更する方法
【Xiaomi】【MIUI 13.0】設定画面【バッテリーとパフォーマンス】
【Xiaomi】【MIUI 13.0】設定画面「通知とコントロールセンター」⇒「通知」
【Xiaomi】【MIUI 13.0】すべてのジェスチャー操作を確認してみる
【Xiaomi】【MIUI 13.0】設定画面「通知とコントロールセンター」⇒「コントロールセンター」
【Xiaomi】【MIUI 13.0】設定画面「緊急情報と緊急通報」

関連記事

【Mi 11 Lite 5G】開封の儀とセットアップ
【MIUI 12.5】イースターエッグの「ねこあつめ」ゲームができるのか?
【Xiaomiスマホ】【MIUI 12.5】バックアップ機能について
【Xiaomiスマホ】システムアプリをアンインストール(完全削除)する方法

【画面設定】
【MIUI 12.5】常時オンディスプレイ(Always-On Display)の使い方とカスタマイズ
【MIUI 12.5】ロック画面の使い方とカスタマイズ
【MIUI 12.5】ホーム画面をカスタマイズする「システムランチャー」の使い方
【MIUI 12.5】「壁紙」を変更する方法ー独自「スーパー壁紙」を設定してみよう!!
【Xiaomi】【MIUI】「テーマ」アプリを利用してホーム画面のアイコンを変更する方法
【Xiaomi】特別な機能「シンプルモード」ってなに?

【画面操作】
【Xiaomi】【MIUI12.5-13.0】すべてのジェスチャー操作を確認してみる
【MIUI 12.5】「スクリーンショット」を撮影する方すべて紹介します。
【MIUI 12.5】「ダークモード」の使い方とカスタマイズ
【MIUI 12.5】コントロールセンターの使い方と各ボタン機能について
【MIUI 12.5】「システムナビゲーション」の選択と使い方とカスタマイズ
【MIUI 12.5】「最近のタスク」画面の使い方とカスタマイズ
【MIUI 12.5】「分割画面」(マルチウィンドウ)の使い方

【通知】
【MIUI 12.5】「通知シェード」の見方と使い方
【MIUI12.5】通知に関する諸設定ー(付録)通知音メロディの変更方法
【MIUI 12.5】「サイレントモード」と「DO Not Disturbモード」の違いについて

【独自機能】
【MIUI 12.5】隠れ機能独自「アクセシビリティメニュー」を利用できるようにする
【MIUI 12.5】独自機能「クイックボール」の使い方
【MIUI 12.5】独自機能「片手操作モード」の使い方
【MIUI 12.5】独自機能「フローティングウィンドウ」の使い方
【MIUI 12.5】ホーム画面でアプリアイコンを隠す方法とアプリロックの使い方
【MIUI 12.5】独自機能「デュアルアプリ」の使い方
【MIUI 12.5】独自機能「セカンド・スペース」とは何か?その使い方をマスターしよう。
【MIUI 12.5】独自機能「ゲームターボ」の使い方
【MIUI12.5】独自機能「ビデオツールボックス」の使い方
【Xiaomi】「Mi アカウント」のメリットと新規登録および削除方法

【画面ミラーリング】
【MIUI 12.5】テレビ等の大画面にミラーリングする「キャスト」の使い方
【MIUI 12.5】「Google Chromecast」デバイスを利用して、ミラーリングする方法
【MIUI 12.5】WindowsPCのディスプレイにミラーリング(投影)する方法

【システムアプリ】
【MIUI 12.5】システム(アプリ)からの広告を非表示にする方法
システムアプリ「カメラ」の機能と使い方1ー背面カメラ(写真編)
システムアプリ「カメラ」の機能と使い方2ー背面カメラ(動画編)
システムアプリ「カメラ」の機能と使い方3ー前面カメラ(写真編)
システムアプリ「セキュリティ」の機能と使い方
システムアプリ「セキュリティ」⇒「クリーナー」機能の使い方
システムアプリ「セキュリティ」⇒「バッテリー」機能の使い方
「アプリを管理」からできること
【Xiaomiスマホ】【MIUI 12.5】システムアプリ「スクリーンレコーダー」の使い方

【Xiaomi提供アプリ】
【Xiaomi】が提供するデバイス間を高速でデータ転送できる共有アプリ「ShareMe」の使い方
【Xiaomi】が提供するホームアプリ「POCO Launcher」のカスタマイズと使い方


-MIUI13
-, ,

© 2025 【Xiaomi】スマホの使い方 Powered by AFFINGER5