※レビュー機種:AQUOS sense3(SHV45-u)
スマートフォンは、画面(タッチパネル)上へのジェスチャー操作(タップ、長押し、スワイプ等)で、いろいろな機能が動作するように設定されています。
暗黙によるものもあれば、ユーザーが意識しないといけないものもあります。
どのようなジェスチャー操作があるか知っていることは、スマホの操作性や利便性向上に必ず役に立つと思います。
ジェスチャー | 機能する動作 |
---|---|
画面外から下方向へのスワイプ
![]() |
クイックコントロールと通知シェードが表示されます。 ※さらにを下方向にスワイプすると、クイック設定パネルが開きます。 ![]() |
画面上を下方向へのスワイプ
![]() |
同上 |
画面外から2本指で下方向へのスワイプ
![]() |
クイック設定パネルが開きます。
![]() |
画面上を上方向へのスワイプ
![]() |
ドロワー画面(アプリ一覧)が開きます。
![]() |
画面上の空きスペースを長押し
![]() |
オプションメニューが表示されます。
![]() |
画面上を左または右方向へのスワイプ
![]() |
ホーム画面のページが移動します。
![]() |
ナビゲーションバー上を左または右方向へのスワイプ
![]() |
(今開いている)アプリの切り替えができます。(*1)
![]() |
画面外から上方向へのスワイプ
![]() |
最近のタスク画面を表示します。(*1)
![]() |
画面外から2本指で上方向へのスワイプ
![]() |
ユーザー補助機能メニューが表示されます。(*2)
![]() |
(*1)
【設定】⇒【システム】⇒【操作】⇒【システムナビゲーション】⇒「ジェスチャーナビゲーション」を選択する必要があります。
(*2)
【設定】⇒【ユーザー補助】⇒【ユーザー補助機能メニュー】⇒「ユーザー補助機能メニューのショートカット」を有効する必要があります。